このダイエット方法は本当に正しいの?
~科学的に見る「渡辺弓華さん流」ダイエット法~
SNSで話題の渡辺弓華さんは、8か月で-15kgを達成し、その後も理想的な体型を維持しています。
その秘訣は、ただ食事を減らすのではなく、運動やメンタル面も大切にした、科学的に理にかなった方法にあります。
本コラムでは、医学的な視点でこのダイエット法を解説していきます。
〇食事:PFCバランスと腸内環境を整える
渡辺さんは、たんぱく質・脂質・糖質の比率を意識したPFCバランスを基本にしています。
さらに、玄米やオートミールを摂取することで血糖値の急激な上昇を防止し、ナッツやオリーブオイルといった良質な脂質も取り入れています。
発酵食品や野菜を毎食に加え、腸内環境を整えることで、ホルモンバランスや基礎代謝の維持にもつなげています。
〇運動:有酸素×筋トレ×ピラティス
毎日8,000歩を目安に歩くことで、心肺機能の向上や血圧の安定、メンタルヘルスの改善など、有酸素運動の効果を得ています。
また、週2〜3回の筋トレで筋肉量を維持・増加させ、基礎代謝を高めています。さらに週1回のピラティスで体幹を鍛え、姿勢や柔軟性の向上にも繋がります。
「痩せる」だけでなく、代謝の良い体を目指した運動メニューです。
〇メンタル:小さな目標と記録
「1駅分多く歩く」など小さな目標を設定し、目標達成することで脳の報酬系が刺激され、続ける力を支えます。
さらに、SNS投稿や毎日の鏡チェックなどセルフモニタリングは、習慣化や体重管理に効果があると報告されています。
無理なく楽しく続けられる工夫こそが成功の鍵です。
〇まとめ
渡辺さん流ダイエットは、ただ短期間で痩せることを目指すのではなく、毎日の暮らしの中で続けられる工夫が詰まっています。
さらに、科学的根拠に基づいているため、リバウンドを防ぎながら健康と美しさを両立できるのも特徴です。だからこそ、無理なく継続しやすい理想的なダイエットだと思います。
執筆者
池尻大橋せらクリニック 理学療法士 髙橋 遼
監修
池尻大橋せらクリニック 医師 世良 泰
池尻大橋せらクリニック